こんにちは、メカ・ロボイラストを趣味で10年続けているファナといいます。
このページは、メカ・ロボイラストで気づいた事や工夫したことを紹介していきます。

前回は高機動機に鎧風の装甲を追加させてみました。今回は陰影とマントをつけて仕上げていこうと思います。
前回をまだ見てないよ!っていう方はぜひ下のリンクから見てみてください!
初心者が始めるメカ・ロボイラスト第9回(高機動機を描こう!その2~鎧風アーマー追加~)
前回色塗りしたところから始めようと思います。
まずは影弱(不透明度10%)のブラックで塗っていこうと思います。


全体にべた塗しました。ここは明るいよね~というところだけ塗っていません。
重ね塗りをしていくのでざっくり塗っても大丈夫です。
続いて、濃い影を、内側とパーツの深いような場所に塗っていきます。
色はブラックを、不透明度2~30%にしています。


今回、黒い色をメインにしているので、影をはっきりさせています。
また、局面も多いので濃い影の面積を多くして、立体感アップさせています。
続いて、明るい色を置いていこうと思います。
色はホワイト系、不透明度は10%で塗っていきます。


先に塗った影に重ねることを意識して塗りました。重なることで影の情報量が増えて立体感が上がります。
今回は局面が多いので、光が反射しやすい場所に多めに明かりを置いています。
マントを追加して、騎士感をアップさせたいと思います。
肩アーマーのハードポイント(追加装備ラッチ)を意識しています。


邪魔にならないように片方のみにしてみましたよ。
後ろ側のマントの位置をラフですが確認しています。

ペン入れと色塗りをしてみました。

影をブラックで不透明度7%の低めで塗っています。
マントなのでぼかして布感をイメージしています。

色は、ブラック不透明度10%の影

色はホワイト系、不透明度は10%ほど
波になっている頂点が明るくなると思うので、そこをメインに

レイヤーの最奥に影を塗って完成です!


今回は陰影とマント追加してみました。マントは簡単ですがイメージがガラッと変わるので、物足りないなあってときは追加してはどうでしょうか。
影塗は単純ですが奥が深いので毎回気づくことが多いです。どんどん描いていきましょう。
コメント
どうもですー。twitterの方でもフォローさせて頂きました。
自分もブログやろうと考えてはいるのですがどういうブログにするべきか悩んでる所です。
フォローありがとうございます。私も迷走しているところですw