メカ・ロボイラスト第5回!(第4回「バリエーション追加」はこちら)
第4回はロボイラストにバリエーション追加することに挑戦しました。今回はもっと発展させて次世代機、つまり後継機を描いていこうと思います。
今回描くロボットの設定・留意点
- フロッグ(前回まで描いてきたロボ)の後継機なので「フロッグⅡ」と命名
- 兵器的な側面を強く(ハードポイントや武装追加)
- マニュピレーター(手)を進化(より手に近く)させ汎用性アップ!
- コックピットのスコープ追加、視界確保・精度アップ
- 後継機なのでフォルムを近いものにする
ではまず下描きを描いていこうと思います。

より人型に近い機体にしてみました。現行機の欠点や改善点をあーでもないこーでもないと考えてる時間は楽しい時間ですね!
続いて、ペン入れとディティール追加をしていこうと思います。

右手と一部部分は別で描いていこうと思うので、ペン入れはしていません。
現行機(フロッグ)と後継機(フロッグⅡ)の比較をしてみましょう。

いろんな部分が進化しているのが垣間見えて、楽しいですね。考察するのはワクワクします。

簡単ですが、カラーを塗ってみました。今回はこれで終わろうと思います。
次回は、影塗と武装の追加をいていこうと思います。
コメント